2012年3月28日水曜日

レコーディング

レコーディングも終わりに近づいてきました。今日は、オンドマルトノの坪内浩文さんのレコーディングでした。レコーディングが終っても、これからミックス、マスタリング作業が残っているので大変です。頑張らなくては、、、。

2012年3月25日日曜日

貴船小学校ファミリーコンサート無事終了!!


富士山と桜の映像と共にさくらの紙吹雪が舞い散る中で「ふるさと」を演奏。


貴船学区民生児童委員の皆さんと

小学校3・4年生の時にお世話になった亀井先生と(写真後方左)










ありがとうございました。貴船小学校ファミリーコンサートが無事終了しました。今回のコンサートは、学校の主催ではなく貴船学区民生委員主催行事として開催されました。貴船学区は、全国に先駆けて「花咲か運動」というお年寄りへの声かけ運動を推進していると伺い春のイメージと重ねてバルーンで様々な花を作りステージを装飾してみました。ステージ上方バトンにも、今年開花が遅れている桜をバルーンで作り飾りました。桜は、花びら、めじべ、おしべ、がく、枝など作るパーツが多く中々大変でしたが少しでも春らしさを感じてもらえれば幸いです。(バルーンはコンサート終了後に子ども達へプレゼントしました。また特殊効果の銀打ちテープも今回は、バッチリ決まり金色メタルテープを子ども達が喜んで持って帰ってしまいました。)他にも歌のお姉さん役の松葉みず穂さんと打ち合わせを重ね、コンサート中にショートコントっぽいことを取り入れてみたり、100円ショップで購入したプラスチックかごを即席の「雪かご」として代用しプログラム最後「ふるさと」の盛り上がる部分で上空からさくらの紙吹雪を降らせたり<松葉さんのご主人が雪かごを揺らす係を担当!>と新しい演出にも挑戦してみました。アンケートに演出も素晴らしかったとお褒めの言葉を書いて下さった方もみえて嬉しかったです。また、僕が小学校3・4年生の時に担任としてお世話になった亀井共夫先生が現在貴船小学校で勤務されていて奥様とお二人のお子様を連れてご家族で応援に駆けつけて下さいました。10数年ぶりの再会でとても嬉しかったです!コンサートを企画して下さった民生児童委員のスタッフの皆様をはじめ地域の皆様にお手伝い頂き心より感謝申し上げます。写真は、コンサートの様子から。

インターネットで調べ風船で作ったサクラのアップ画像(コンサート使用後で少し疲れていますが、、、。)






松葉さんが素敵なスペイン料理のお店を予約して下さり打ち上げをしました。雰囲気ある店内で35周年記念コースを頂きましたが懐石(会席)料理のように少しづつ様々な料理が出てきて味もボリュームも大満足でした。松葉さんのご主人に勧められフルーティなお酒のサングリアを飲み久しぶり酔っぱらってしまいました。楽しく語らいながらのお食事の後は、店内で定期的に行われている生フランメンコライブを観賞しました。間近でのライブは、迫力があり複雑なリズムと情熱的な踊りがとても心に残りました。

サングリア(スペイン語:sangría)とは赤ワインを甘いソーダやオレンジジュースなどで割って、一口大に切った果物(レモン、リンゴ、バナナ、オレンジなど)とシナモンを少々加えた飲み物。フレーバードワインの一種。ラム酒や砂糖を加えることもある。清涼感があるため夏場によく飲まれる。サングリアという名称はスペイン語で血を意味するサングレ(sangre)という単語に由来する。
冷蔵庫や氷でよく冷やして、フルーツの味を馴染ませるとより一層美味しい。





2012年3月20日火曜日

レコーディング 音楽の光





レコーディングも正念場になってきました。今日は、主にピアノ伴奏録音と歌入れでした。音声学がご専門の朱先生が言語の発音チェック担当、僕は音楽全般のアドバイザーという体制でレコーディングを行いました。朝10時から午後9時半までの長丁場。テクニックや難しい音程とり、高音の発声が要求されるいわゆる芸術歌曲に分類される楽曲も多数あり、皆、精神的、体力的にも本当に大変だったと思います。しかし歌い手さんが録音する時に時折見せる幸せなそうな表情を見た時、歌う事が本当に好きなんだなと思いました。また、お互いが問題点をチェックし合いより良い音楽を追求する姿は、素晴らしいと思いました。芸術の道は、終わりの無いとても厳しい道です。しかし、音楽に接しているとまばゆい光に包まれるような瞬間があり、それが人を惹き付けるのだと思います。今日のレコーディングも音楽の光を見たような気がしました。写真は、レコーデイングの様子から。

以前、このブログで紹介したメンバーの他にも熱田神宮奉祝電子オルガンリサイタルの時に共演させて頂いた上記写真中央の宮地ともこさん(「俳優館」及び「むすめ歌舞伎」所属)も録音にみえ久しぶりに再会しました。
今日のメンバー 朱先生、鈴木さん、笠木さん、木下さん、宮地さん

2012年3月19日月曜日

レコーディング

今日もレコーディングでした。四日市からソプラノの木下里美さんがみえました。発音や音とりが難しい難曲ををレコーディングしました。明日も朝からレコーディングです。(涙)写真は、木下さん(右)と朱先生。

2012年3月17日土曜日

打ち合わせ

貴船小学校でのファミリーコンサートが近づいてきました。今日は、朱先生のレコーディングを一曲を終えて、共演の松葉さんと打ち合わせをしました。衣装、マイクチェック、搬出入、仕込み、本番の流れなど確認事項は、多岐にわたります。写真は、マイクチェックをする松葉さん。

2012年3月15日木曜日

シンディーローパーコンサート

愛知県芸術劇場大ホールへシンディーローパーコンサートを観に行ってきました。お嫁さんがシンディーの大ファンなので付き添ったのですが、力強い歌声とバンドの重低音が印象的でした。アンコールでは、有名なトゥルーカラーを聴きました。シンディーの普遍的なメッセージが伝わるコンサートでした。

2012年3月12日月曜日

貴船小学校会場下見



今月末に開催される貴船小学校でのファミリーコンサートの会場下見に行ってきました。今回のコンサートは、歌のお姉さん役の松葉みず穂さんとの共演です。最近導入したミュージカル等で使用されるワイヤレスハンズフリーマイクのチェックも行いました。ステージから降りて後ろの入口のドアまで動いてみましたがしっかりマイクの音が響きました。写真は、ハンズフリーマイクチェックを行う松葉さん、コンサートを企画して下さり前日の仕込み当日のお手伝いをして下さるスタッフの皆さんです

2012年3月11日日曜日

レコーディング




10日(土)、11日(日)と愛知学院大学の朱先生のレコーディングでした。10日は、ヴァイオリンの横田真規子先生、テノールの 笠木 厚憲 先生(お二人とも愛知県立芸術大学卒業)の収録(羽島音楽センターピアノ講師の鈴木先生も付き添って下さいました。)、11日の今日は、モンゴル出身テノール歌手包金鐘((ポウ ジンズォン))さんが来訪され録音しました。10日の収録は、和気あいあいとした感じで楽しく語らいました。11日の今日は、録音を終え包金鐘さん朱先生とお昼の食事を近所のお寿司やさんにてご一緒させて頂きましたがお二人とも日本食が大好きとのことでした。特に包さんは刺身が大好きとのことでビックリでした。写真は、包金鐘さんとのレコーディングの様子。宗次ホールでのコンサートユーチューブ映像もありましたのでご覧下さい。



包 金鐘(ポウ ジンズォン) テノール 中国内モンゴル出身。2001 年来日。中国内モンゴル大学藝術学院声楽科卒業。 中国内モンゴル電力学院歌舞団教師。内モンゴル自治区青年歌手コンテストテナー部門で一等賞を2回受賞。世界的に有名な「内モンゴル青年合唱団」のメンバーとして世界8カ国の合唱祭に参加。愛知県立大学声楽科でオペラを勉強 しながら、中国の歌、日本の歌をこよなく愛し、中部地方を中心に音楽活動をしている。大阪声楽コンクール優勝。関 西 21 世紀交響楽団と共演。
愛知県立大学声楽科研究生を経て同大学声楽研究科修士課程を修了。

リンク横田先生が所属する長久手フォレスト合奏団のホームページ

2012年3月9日金曜日

本郷小学校コンサート無事終了!!



武田校長先生






ありがとうございました。本郷小学校体育館竣工記念&卒業祝賀電子オルガンコンサートが無事終了しました!!コンサートの企画や常に率先して手伝って下さった校長先生をはじめ職員の皆さんや野球部、ソフト部の子ども達、機材の搬出入を手伝って下さり本当にありがとうございました!!また、カメラ中継や記録写真をPTAのお母さん方が手伝って下さり心より感謝申し上げます。東日本大震災からもうすぐ一年が経ちます。本郷小学校でも11日が日曜日のため、今日黙とうをささげたそうです。コンサートでは、本郷小学校のご発展を願うとともに日本の未来を担う子どもたちの健やかな成長を祈り心を込めて演奏させて頂きました。写真は、コンサートの様子。

追伸 会場下見の時、発射実験行った銀打ち(金色テープを使用)は、エンディングの合唱「小さな世界~本郷小学校スペシャルバージョン~」で使用しました。2台のうち1台が不発。一応、1台はタイミングよく発射できたので何とか決まりましたが、少し残念でした。メタルテープの飛距離と高さはベストでハリやバスケットコートに引っかかる事無く演奏ステージと観客席の間にきれいに落下しました。また、低学年の部のコンサート時、ミラーボールが後ろのカーテンに引っかかって止まったり、回転したりを繰り返して、、、。ライブは色々な事故が起こりますね。

2012年3月4日日曜日

ヴェネチア展

色々な仕事が重なり頭の何パーセントはあの仕事のことを考え、この仕事のことを考え、、、。という日々が続いています。僕の頭のCPUがもっと性能が良ければ良いのに、、、。そんな合間をぬって今日で最終日という名古屋市博物館で開催されているヴェネチア展に行ってきました。ヴェネチアの文化や歴史を知ることができとても興味深かったです。